小売やサービス業のように店舗の展開によるビジネス展開をしている場合は、企業を効率よく発展させていくために、販促や店舗開発の基盤となる商圏分析が欠かせません。

結果につながる商圏分析を行うために、あらかじめ調査方法やポイントなどについて確認しておきましょう。

この記事では、商圏分析でわかることや、分析の活用方法などについて解説します。

商圏分析でわかることや商圏の範囲の決め方

商品やサービスを効率よく提供していくためには、実店舗の出店前の店舗開発の段階で、商圏分析を行うことが大切です。商圏分析とは、限定された地域内のデータを収集分析して、商業活動に役立てる営業戦略のことをいいます。

商品やサービスを直接手に取る人に関すること、特に人の量を示す人口に関するデータは重要です。

ここでは、商圏調査によってわかることや、商圏の範囲を決める方法について解説します。

調査でわかること

survey

商圏とは、その商品やサービスを提供するためにターゲットとなる地域のことを指します。商圏を調査して得られたデータを分析するのが、商圏分析です。

商圏分析を行う目的やツールによって活用するデータは異なりますが、人がいなければ商品やサービスを販売できないため、いずれの場合においても人口に関するデータが重要になります。

豊富なデータを活用した商圏分析では、様々なことがわかります。

例えば、実店舗を出店する際、商圏内の人口データを分析することで、駐車場が必要かどうか、設けるならどれだけの規模にするべきかなどの判断材料となります。

具体的に説明すると、商圏エリアを徒歩(半径500m以内)、自転車(半径1km以内)、自動車(半径5km以内)の3種類に分けた場合、徒歩商圏の人口が多いのであれば、駐車場がなくても十分集客が期待できます。

しかし、出店地周辺の人口密度が低かったり、人口集中地区が徒歩圏にないような場合はもちろん、徒歩圏内に線路や幹線道路、川などの障壁があって徒歩でのアクセスが困難な場合は車で来店するお客様が増える可能性もあり、駐車場が必要になります。

このように、商圏分析では、人口や立地の特性を踏まえて、店舗に必要な要素を知ることができるのです。

商圏分析では、人口や世帯の規模はもちろん、時間帯別(昼間)人口・将来人口・消費支出特性などの住民の質に関すること・地形や競合などの周辺環境など、様々なことがわかります。

商圏分析はビジネスにおいて欠かせないプロセスといえるので、ぜひ実施を検討してみてください。

範囲を決める方法

range

商圏範囲の決め方は、大きく分けてデータ分析とフィールドワークの2種類があります。

ここではそれぞれの方法について解説いたします。

データ分析

データを用いて商圏範囲を決める方法は、企業の規模問わず手軽に実施できます。

商圏分析ソフトやwebサイトなどを活用することで、様々なデータを迅速に調査・集計できるため、効率的な方法といえます。

商圏を割り出し、さらにその範囲内の人口・世帯数・住民の性別や年齢別人口など、様々なデータを得ることができます。

フィールドワーク

フィールドワークとは、実際に出店予定地を歩いて調査する方法です。

人の動線を断ち切る要素があるか、平日と休日で人通りに変化はあるか、地図の情報は正しいか、競合はどのくらいいるのか、現地の住民の雰囲気や通行する自動車の様子など、様々な情報を把握することができます。

商圏の雰囲気や特性など、現地に行ってこそわかることはたくさんあります。手間のかかる方法ですが、データは万能ではありません。フィールドワークも極めて有効なのです。

目的に合わせて、適切な方法を取り入れましょう。

商圏人口の調べ方・分析の活用方法例

これまで、商圏分析では人口に関するデータが重要と説明をしました。では、実際に人口に関するデータを知るためには、どのような調べ方があるのでしょうか。

ここでは、商圏人口の調査方法や、分析の活用方法例をご紹介します。

調査方法

Survey method

商圏分析では、様々なデータを活用することができます。例として、人口や世帯数はもちろん、年齢・男女比・年収・世帯人数・住居・職業からペットの有無などが挙げられます。

商圏における人口や世帯数など、人に関するデータを収集する調査を「人口特性調査」といいます。人口特性調査を行うことで、消費者に関する理解が深まり、持続的に経営できる可能性が高まるのです。

人口特性調査を行うためには、人口や世帯数が確認できる国勢調査をはじめとした統計データが必要となるので用意しておきましょう。しかし、データだけでは調査は進められません。現場でしかわからないような、より詳細な情報が必要です。

統計データのみを参考にして実店舗を出店すると、分析して出した数値とギャップが発生するケースもあります。これは、その商圏特有の雰囲気や表情が加味されていないためです。

人口特性調査では、統計データで確認できるものばかりでなく、定期的に現地でのフィールドワークを行い消費者に関する理解を深めたり、商圏の特性を把握したりすることが大切です。

定量的な人口や世帯数など統計データでしかわからないこともあるため、データ分析とフィールドワークをうまく活用した調査を行うことが重要になります。

自力で分析を行うのが難しい場合は、専門の業者への依頼も検討しましょう。

活用方法例

Usage example

商圏分析がどのような場面で活用されるのか、例をご紹介します。

商圏分析を行うべきかわからない、どんなときに依頼したらいいか知りたいという方は、ぜひ参考にしてください。

出店候補地を決定するために活用した例

新たに出店する店舗の候補地がいくつかあるが、どこが一番売上を見込めるか知りたいという考えで、商圏分析を行いました。

商圏を候補地の周囲2kmなど任意の範囲に限定して人口や競合の有無を調べてみると、商圏内におけるボリュームとともに市場の競合がわかります。それぞれの候補地を吟味して、最も優位性のある立地を選ぶことができました。

効果的な販売促進活動のために活用した例

人口特性調査によって得られた人口数や世帯だけでなく、家族構成や物件の種別(持ち家なのか借家なのか・一戸建てなのか集合住宅なのかなど)といったデータをまとめて地図に重ねて表示してみたところ、効果的な集客キャンペーンなどの販売促進活動が見えてきました。折込チラシやDMの出稿エリアを地図を参考に選定した結果、本当に効果が期待できる地域をターゲットにして計画を実施することができました。

より効果的なキャンペーンを実施するために活用した例

フィットネスジムは、利用会員数によって収益が上下します。会員数を増やすためには、対象を絞った効果的な宣伝、キャンペーンが重要となります。

この例では、店舗周辺の商圏を調査したところ、大学のキャンパスが複数点在していることがわかりました。年齢別の人口構成からも一人暮らし世帯が多いという裏が取れました。ターゲットを一人暮らしの学生に絞ることで、効果的なキャンペーンの実施につながったのです。

商圏分析のご相談なら楽しいチリビジへ

商圏分析において、人口や世帯に関するデータは非常に重要です。

人口や世帯を調べることで、新たな出店場所を決定したり、キャンペーンのターゲットを決めたり、販促を行う範囲を決めたりと、様々なことが可能になります。

また、人の動きに関するデータを収集することで、より詳細な経営戦略が立てられるようになり、未来に対する予測もつくようになります。

企業を効率よく発展させるためには、人口などのデータを正しく把握する商圏分析が欠かせません。新規店舗や販促に関するお悩みがあれば、ぜひ商圏調査の実施をご検討ください。

商圏調査を実施したいという方は、ぜひ楽しいチリビジの製品・サービスもご活用ください。

楽しいチリビジは、お客様のビジネスを地理でサポートする会社です。商圏調査に関する様々な製品・サービスをご提供いたします。地理の観点から、最適な需要と供給が得られる場所・時間を見つけるサポートが可能です。

小売店舗の出店検討、各種インフラの設備計画、不動産の開発計画などに活用できる「未来統計」、人口を曜日時間帯別に推計した人口統計データである「あさひる統計」、将来推計人口にもとづいた商圏レポートを作成する「未来商圏レポート」など、様々なサービスをご提供しております。

地理情報システムが初めての方から、エキスパートの方までを対象にしておりますので、どのような企業の方でもご活用いただけます。

商圏分析・調査に関してお悩みでしたら、ぜひ楽しいチリビジへご相談ください。

製品・サービスに関する詳細は以下のページからもご確認いただけます。

商圏分析や調査のご相談をお考えなら楽しいチリビジ

社名 株式会社楽しいチリビジ
代表取締役 真野栄一
資本金 1,000,000円
設立 2007年5月
住所 〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目2−1−114
メール ask@chiri.biz
URL https://chiri.biz
事業内容
  • 地理情報システムのコンサルティング
  • 地理情報システムの開発および販売
  • 地図情報の調査および編集
  • スマートフォン向け地図アプリの企画販売